書いてすらいない。

書こうと思ってはいるけど、書かなくなるのは昔からの悪い癖である。 それでも書こうと思うのは、僕が物書きになりたい、作り手になりたいとの思いがあるからなのかも知れない。

虐待からの死亡事例について

個人的な見解です。 色々な方面で虐待が注目されていますが、虐待からの死亡事例では行政機関の対応が批判の的となっています。 まず、分かって欲しいことは、今児童相談所の人達がなんとかしているから、死亡事例がこの程度で済んでいるという事実です。 癌…

イケダハヤトについて

イケダハヤトについて書いたらバズれるんじゃないかと思って書いてみる(冗談である)。 個人的にはイケダハヤトについては、人となりもやっていることも大して知らないので、あまり興味はない。 好きか嫌いかと聞かれれば、好きじゃないと答えるかもしれな…

ちゃんとしたい。もしくはちゃんとして欲しい。

何かをどーするのか決めるにあたり、手順や決まり事がその人の頭の中にしかないことは組織としては、大きな問題である。 それは結局のところ、その人でしか出来ない仕事になってしまう。 それでは、組織を作る意味がない。 なので、その経験や知識をきちんと…

メモ

いくつかのことを忘れてしまわないように、メモしておく。 虐待はどのような背景があっても虐待である 研究しないことがあまり理解できない 予約制より緊急対応が出来る体制の整備

自分の立ち位置について

とある首都圏のベテランPSWの方とお話をさせて頂く機会があり、自分自身の立ち位置についてやや明確になった部分が出てきたため、備忘録として記載する。 1.私は精神保健福祉士である。 日本精神保健福祉士協会が求めている(明示しているかは不明。暗に感…

この間

年末年始の間に抄録を登録した学会から、査読した結果、修正してねとの返事が来ていた。 ここの一文が意味が分からないと言われてもなーと思いながら指導教官に修正案を送付して確認作業してもらっている。 正直、発表を予定していない学会だったので、ぐず…

得意なこと

色々なことが出来たり出来なかったりしますが、人より出来ていそうなことというのは、いくつかあって、その1つに研究デザインを考えることがあります。 最近は統計出来るマンのような扱いを受けることもありますが、統計はあんまりできません。 研究デザイ…

とりあえずの平穏

色々なことが年末休みという名のもとに、一端棚上げとなってきている。 おかげさまで、とりあえずの平穏を得ることが出来ている。 年明けまでやることとかは一応あるが、まぁそれもなんとかなるだろうの範囲である。 来年の目標は論文を書くこととし、再来年…

抄録は提出した(もしくはさせられた)

抄録は提出出来ました。 無事に。 おかげさまで、今年度中の抄録の締め切りはあと1つとなっております。 また、来週月曜日までに研究計画を1つ作りあげ、その後、1月中旬までに倫理委員会に提出する様式を作成すれば、来年度の研究計画も終了となります。 抄…

抄録が締日ですよ

抄録が締日を迎えております。 教官からのレスポンスはありません。 せめて出すのか出さなくてもよいのか それだけでも教えて欲しい。 スケジュールを確認したら三ヶ月に一回くらい学会にいかないといけないみたいなので、 なくなるならそれはそれで… と未だ…

ポスター印刷

先日ポスターの印刷にいってきました。 探せばもっといいとこあると思うんだけど…と思いながら、指導教官のレスポンスが悪いせいで、いつもぎりぎりになってしまい、キンコーズのお世話になっております。 すぐ出来るのはありがたいですが、高いですよね…

あれ、そろそろ抄録の締日じゃないですかね?

指導教官よりレスポンスがないことをいいことに放置しているとある学会(そもそもまだ未入会)の抄録の締日が近づいています。 一応そろそろ、あの締日ですけど… と聞くべきか否か。 教官が、部門のトップに倉田は発表しますと豪語しているところを見かけた…

毎日更新するって難しい。

何回か前のエントリでも書きましたが、毎日更新するって難しいです。 とりあえず、直近の学会の資料準備、抄録の作成、その他通常業務…etc色々と目途がついてきましたので、更新を再開したいです。 多分、出来るはずだと思っています。 今後は複数で研究する…

学会準備

第1稿を出したっきり放置していた学会発表の資料を見直してみた。 幾つかの修正点があったので、それを修正しないといけない。 … とりあえず紙に印刷して確認したのが間違ってた。 パソコンを起動する気持ちに中々なれない

無事終了。

ここ数週間で、行政の立ち入り調査、抄録の締め、発表用資料の作成が終わりました。 方々、自分の手を離れ、他の方の反応待ちとなっております。 あーつかれた。 というのは、正直な感想です。 来年度の研究計画は最初からやり直し(違うプログラムを使うこ…

毎日更新なんて夢のまた夢でした。

何故か年度末が近づくにつれ学会が増えている気がします。 とりあえず、今月末の抄録締め切りの学会と来月末抄録締め切りの学会と来月末の発表する学会の準備を同時並行でしています。 ちなみに来年度の研究計画も作っています。 …ブログの更新も頑張りたい…

アウトプット、アウトプット、アウトプット

書かないといけないものが増えるとブログの更新は難しくなる。 書いて書いて書いて…はどうやら自分には難しいことを理解しはじめている。 とりあえずいくつかの抄録が出来たらブログの更新を再開することとしたい

研究計画 標題:オープンダイアローグの日本での効果に関する検証

研究計画(先行研究は調べていない)を書きなぐってみました。 研究目的 フィンランドで行われているオープンダイアローグが日本に紹介され、そのフィンランドでの高い治療効果が話題となっている。 日本でも導入の機運が高まっているが日本の医療制度、社会…

毎日更新することが困難になりつつある。

ネタがないため毎日更新は困難となっております。 …誠に残念ではありますが…。 アウトプットとインプットのバランスがとれていないので、 (どちらかというとアウトプットのほうが多くて、インプットが追い付かない) ブログの更新までできてません。 という…

日本型ソーシャルワーカーを定義する

北欧やアメリカと違い日本のソーシャルワーカーは治療的な問題の解決を期待されていない。 それは、社会福祉士が医療と関わる何かの資格とされていないことから明らかである。 精神保健福祉士は特例的に治療的に関わる余地を残されているが、そもそもとして…

退院支援を数式化してみる

退院=地域性(本人のモチベーション+社会資源+家族の受け入れ)+病院の稼働 上とした時に、例えば100になったら退院できるみたいなやつなんだと思うんだよね。 地域性が括弧外なのは、地域が受け入れ拒否でマイナスの状態の時は、ほぼほぼ退院が困難だから。 …

日本精神保健福祉士協会全国大会の感想のようなもの

繰り返しにはなるが、日本精神保健福祉士協会全国大会に行ってきました。 厚生労働省の人や会長やEAP、スクールソーシャルワーカー、医師等がPSWについて色々と話しておりましたが、特別講演、基調講演、シンポジウムを通して、PSWに求められていることはフ…

日本精神保健福祉士協会全国大会にいってきました。

大会期間中は、バタバタしており更新できず。 とんぼ返りで、家のことをしていて、結局なにも纏められず。 …近日中に感想くらいは載せたいと思います。

何年かに一回の指導

何年かに一回ある実地指導が決まりました。 準備しないといけなくて、結構大変です。 自治体によっては、毎年あるみたいですけど、毎年じゃなくてよかったというのが、個人的な感想です。

精神障害者を対象とした地域包括ケアシステムの構築について

厚生労働省が精神障害者を対象した地域包括ケアシステムを作れと言っていますが、 そもそも高齢者の地域包括ケアシステムは上手くいっているのでしょうか。 個人的には、あまり上手くいっているとは思えませんが… 地域格差ははひどいですし、大病院集中の医…

研究の必要性

社会福祉学と呼ばれる学問は、私の知る限り実践と研究があって、研究は全くと言って良いほど、実践には役立っていない。 もしかしたら私が探しだせていなかったり、学問体系を履き違えているせいなのかも知れないけれど、それでも数は少なく感じる。 心理学…

日本精神保健福祉士協会全国大会の準備が完了した。

気になる発表者リストを作って、時間を確認して、 飛行機のチケットやホテルの場所の確認も終えました。 今回は発表者で行くわけではないので、気楽なもんですが、 来年は、発表するつもりなので、なるべくしっかり聞いてきたいと思っています。

データ入力と解析

他の人がどういうやりかたをしているのかはわからないけど、自分はある程度研究結果が想定される項目について、データ入力を行っていく。 まず研究計画があって、それに基づいてやっていく。 たまになんか役立つかもと集めている人がいて、その目的もなく集…

災害時ソーシャルワークについて

近年、大きな災害が多くて、災害時ソーシャルワークを学ばねばとは思うものの、なかなか手出しが出来ていない状態です。 なんとなくイメージがつきづらいのも原因の一つかと思っています。